★Thank you for listening. To request an episode theme, please click on the “Contact Me.” mail form.
いつも聞いてくださりありがとうございます エピソードテーマのリクエストはコンタクトフォームへお寄せくださいね。
♦Transcript♦
皆さんこんにちは 今日は2025年5月28日水曜日です。
G.Wも終わり、気がついたらもう5月末早いですね。
私のG.Wは一日だけ知多半島の海鮮市場に行って買い物をし、あとは家で
引っ越しの片づけをしました。パンダのイラストが書かれた段ボールもなくなって
スッキリしたのですがまだ片づけは日々続いています。
ということで、Megumi‘sDaily Japanese Adventuresスタートです。
G.Wに限らず、本当に海外から日本に来る観光客の方々が増えたなと思う
今日この頃なんですが、私の日本語クラスの生徒さんも、年に何回も日本に
来られる方が多くいらっしゃいますし、中には、初めて日本に来られるご親戚、
ご家族の案内役で来られるという生徒さんもいらっしゃるんですね。
そこでよく聞かれるのが、日本へ旅行をする時に持っていると便利な物、
日本旅行に持って行ったほうがいいもの。私が国内旅行をするときにどんな物を
いつも持って行きますか?と
たまたまなのか、偶然にも同じ質問を何度か最近聞かれたので今日はこのテーマで
お話したいと思います。
そうですねぇ、旅行に限らず私がいつも持ち歩いているものは、う~ん、
エコバックですね。私にとっては基本中の基本なんですけどね。
これはね、もう皆さんもご存じだと思いますが、コンビニやスーパーマーケットで
買い物をする時、レジ袋・プラスチック袋は有料なので私は大体いつも
エコバック2つくらいはバックの中に入っていますね。皆さん日本に来たら
コンビニに行かれると思うんですよ。
結構よく見るのが、コンビニで買ったお弁当、サンドイッチ、ペットボトルの
飲み物などを重ねて両手で持って歩いている人。両手が塞がって大丈夫かな?
落とさないかな?って心配になるんですよね。それとサラダに太陽の光が
直接当たっちゃって、直射日光で温まっちゃうんじゃないかなって
他人事ながら気になっちゃいますね。特に広島に住んでいる時に本当に良く
この光景を見ました。お弁当とかね落としちゃったら最悪ですよね。せっかく
買ったのにね。エコバックあると便利だよって思いながら眺めていましたね。
買い物だけじゃなくて仕事先でもらった資料とか、暑くなって脱いだ
カーディガンとかを私はよく入れてますね。エコバックね、100円ショップでも
買えますからね、持っているととても便利だと思います。
それと、常に私のバックに入っているものは…ゴミ袋、入ってますね。
ニュース番組で海外から旅行に来た観光客の方ににインタビューしている
シーンをよく見るんですが、「日本にはゴミ箱が少ない」というコメントを
度々耳にします。私は、そう感じることはあまりないのですが持っていると
意外なところで役に立つので特に旅行に行く時は国内外問わず必須アイテムで
このゴミ袋持ってますね。どういう物かというと、あっ、これも100円ショップ
なんですが、コンビニでもらうレジ袋と同じようなプラスチック袋、
手提げ袋がサイズもいろいろあるんですけどね、サイズによって
50枚で100円110円で売ってるんですね。それを小さく1枚ずつ折りたたんで、
小さなジッパー袋に入れて、持ち歩いてます。常にバッグの中に入っていますが、
旅行とか仕事の出張の時は必ず確認して補充してますね。
移動中に車の中や新幹線で出たゴミをまとめておくのにとっても便利、
旅行中食べ歩きとかをして、出たゴミを入れるのにも使えますしね。
ゴミは持ち帰るという習慣もあるのでとっても重宝しています。
それから、紙コップですね。これはもう全く必要ないっていう人もいると
思うのでなくても全然大丈夫なんですけど、実は私コレ必需品で。
あ、これも100円ショップで買えますね。今日は100円ショップで買えるものが
たくさん出てきてますね。特に出張でお仕事に行くときは
必ず持参するんですけど、お仕事先でホテルに泊まると、シングルルームの利用が
多いのでホテルのマグカップとかも部屋に1つしかないことがあるんですよね。
毎日のお部屋のおそうじも希望する人だけで通常はタオル交換のみという
ホテルも増えてきて。となると、マグカップは滞在中ずっと同じものを使うので、
ここで登場するのが紙コップなんですよね。お茶を飲んだりスープを飲んだり
活躍してくれますね。私はお湯を入れるだけで飲める粉のスープとかお茶をいつも
数種類持っていくので、紙コップ大活躍ですね。日本語クラスの生徒さんとも
話したんですけど、朝食にコンビニのおにぎりとかサンドイッチを食べる時に、
温かい飲み物があるといいですよね。お弁当を冷たいまま食べたりするので、
体を温めるためにもスープを持参してます。と言っていました。
この生徒さんは日本で買い物する時は小さなキャリーバックを持って歩くそうです。
買った物を入れられるし、小さいから邪魔にならないし、重い物を
持って歩かなくていいからおススメですと教えてくれました。
ほかにも行く場所によっては、あっこれ持って行ったほうがいいよっていう物も
あるんですけど荷物がね多くなっても大変ですからね。そうだなぁ、あっ、でも
これからの時季は折りたたみ傘は絶対持っていたほうがいいですね。もうすでに、
今年は九州南部が例年より早く梅雨入りしましたから、他の地方も続々と
雨が多くなりますね。急に雨が強まることもあるので、折りたたみ傘を1本
入れておくといいですね。参考になったかなぁ。
今日は私がいつも持っている日常生活や旅行で使えるおススメアイテムを
ご紹介しました。なぁ~んだ、エコバックかぁ、知ってる知ってると思った方も
いらっしゃると思うんですけどね、でもやっぱりつきなみだけどエコバックは
本当に便利なんですよね。私は旅行先でついかわいいエコバックがあると
買ってしまうので、エコバック好きというのもあるんですけど、一つあるだけでも
とても便利なのでおススメします。気がついたら日本に来てからでも
100円ショップで手に入るものをいくつかご紹介していましたね。
折りたたみ傘はどうかな…100円で買えるかな…どうだろう。
う~ん、皆さん参考にしていただければ嬉しいです。
今日も最後まで聞いてくれてありがとうございました。めぐみでした。
English translation is an example, so please look at it for reference.
知多半島 Chita peninsula 海鮮市場 seafood market 親戚 relatives 案内役 guide ~に限らず not limited to
基本中の基本 fundamental of fundamentals レジ袋 plastic shopping bag エコバッグ eco bag(my bag)
塞がる become blocked 直接 direct 当たる hit 直射日光 direct sunlight 他人事 someone else’s concern
脱ぐ take off ゴミ箱 trash can 度々 repeatedly 耳にする hear 役に立つ be useful 必須 essential
手提げ袋 handbag 補充 replenishment 出張 business trip 重宝 valuable 紙コップ paper cup 必需品 necessity
持参 bring 希望する人だけ only those who want 通常 normal 活躍 activity 大活躍 remarkable activity
数種類 several types 邪魔にならない not obstructive 折りたたみ傘 folding umbrella 梅雨入り start of rainy season
続々と successively 参考になる helpful つきなみ ordinary
Comment Click here to write a comment ↓